田舎の家へ行くと
料理屋さんじゃ無くても
料理屋さんほど*漆器*がある

しかも
使わずに全部しまってある

その理由は?!
また、メンドクサクなっちゃった

使うと壊れるこれは世の道理

無理に壊す事は無いけれど
壊れても気にする事は無い
また、買えば良い
そうすると新しい需要が生まれて
漆器屋さんの売上も増える

売上 益率 回収

漆器屋さんの売上が増えると
職人さんの仕事も増える
職人さんの仕事が増えると

飲み屋さんの益率も良くなる
売上では無いから気負付けて


働けば、働く程損をする

キャッシュカードに残は無い

日本沈没

夢をもう一度
夢を諦めないで

会社は別として
個人と会社は別

所謂 法人と個人

仕事に追われて
折角、勉強したのに
生活の役には全く立たない
転勤 転勤で足が地に着かない
地に着いているのはお医者さんと飲み屋さん
こっちは地に足が付き過ぎ
井の中の蛙大海を知らず
別にそれで良い筈なんだけれども

壊す
無くすは
ミスの基本
別に気にする事はない
また買えば良い


がぶがぶ飲んでいるお酒は*似非酒*

子供を食い物にする学歴社会政策

こんな事あるんだと

吃驚 仰天の

田舎のお金持ち、家には私設図書館、一流大学出身、海外留学

三つ子の魂100まで

頭の良い女性には絶対解らない

逆に、余り頭の良く無い三流大学三年生の僕


武士は食わねど高楊枝

町人は食わないと死んじゃう


英雄

と言っても
誰が英雄で
誰が・・・


源平合戦
源氏と平家

武家社会を開いた
鎌倉幕府

鎌倉良い国と丸暗記した蛍雪時代

蛍の光窓の雪
笑い話のような

要するに、蛍の光窓の雪の灯りで、刻苦勉励したと言う
作り話

そんな光で、本が読める訳もないメルヘン

卒業式に歌われる

蛍の光、窓の雪

文読む月日重ねつつ、何時しか年も杉野戸を

せめて蝋燭の科学

蛍と言えば辰野

こうやって、どうでもいい
誰も見ない
*今日の料理のさいと*を暇潰しで作っていると

何故か?!

出てくる地名に、共通項があるのは誰にでも分かる

かつ または

その昔、受験生の時に勉強した
数学の時間で、勉強した*集合論*

何時の間にか

知らぬ間に

医者で無いと人間じゃ無い

田舎出身のお医者さんも

医は仁術とは思っていないだろうけれど

医者だけが職業じゃ

世の中は丸く治まらない

節電をしてど田舎はイルミネーション

いつでも夢を

買っても 転勤 転勤で使わないから、壊れる訳が無い
しかも、会社では物を壊すと、当然「始末書


異常に「テンダーラビン具ケア」」


この「テンダーラビン具ケアー」と言うのは
ある会社で使われレイル「社員教育用語」です


全ての問題は教育に行き着く


その結果、個人所有の物を扱うにも異常に慎重
何でもそうだけれど度が過ぎるとその結果は
結果自然

田舎者は迷惑物だった

しかし


この国、国民を救うのは、勉強好き、美味しんぼ
豪邸に住んで、物持ちの*田舎者*だった

畳は知らない
掛け軸知らない
ちゃびつも知らない
漆器も知らない
床屋も知らない
呉服も知らない

さらに、知らない・・・・・
何にも知らない・・・・・・


こりゃマイッタ マイッタ

電気も無い ガスも無い

キャッシュカードに残は無い

知り合いの漆器屋さんに使い方を聞いたら
食器洗い機を、使わなければOKだってさ

要するに手洗い
お手洗いじゃ無い

ひでえ 親父ギャグ

おっと待った
ちょっと待った

おいらは大学3年生

高校3年生じゃない
さらにツマラナイ

話は元に戻って

手洗いでOK

後は「ためしてガッテン」
やってみないと分からない


大事 大事に取っておいても無駄
あってもさらに買ってくる*田舎者*

全部使って壊しちゃえ
別に無理に壊す事は無いけれど

壊れなきゃ需要は生まれないのは
利の当然

しかも 転勤 転勤で豪邸には住んでいないから


漆器のお話

ディスカバージャパン

漆器と言えば木曾
木曾の平沢

木曾と言えばその昔は僻地
昔と言っても50年位前

一般道だけれど
高速道路の様な道が、突然*おっぱい*出来て、車は良いしスイスイ

スイスイすたらったすらすらスイスイすい

凄いよね

これが本物の職人の技
家系は、脈々と生きていた

自分は職人じゃ無くても見るだけで勉強になるよね

木曾と言えば木曾義仲
鎌倉幕府
1192・・・良い国

義仲は現在の埼玉に生まれ

木曾の山奥に潜んでいた

30歳で討ち死に

討ち死にするより、蕎麦のが美味しい
今時、討ち死になんて流行らないけれど
何だかまたそんな時代が足音高く聞こえて来ました

蕎麦と言えば高級品の様だけれど

実際は最低

時代の変化

最低の食べ物が最高になった

そこが人間の知恵


@ 米

A 麦

B 蕎麦

麦は健康に良い?!

確かに健康には良いかも知れないけれど

麦ごはん

わざわざ健康に良いからと言って

銀シャリに麦を混ぜて食べる

豊かなのか貧乏なのか

訳のわからない



味と値段は無関係 味は気分に左右される


米が最高

しかし

一得一失不増不減

麦はパンの原料

麦はウィスキーの原料

これは小学生でも知っている

じゃー蕎麦が最低かって言うと?!

つづく





時代は21世紀

蕎麦屋さんの使うプロの漆器を扱う店は
江戸時代からの・・・今あるのは極少数

注文で、1枚1万円

でも、家庭用で2枚4500円

漆器は料理屋さんか
来客用

信濃国は10州に堺連なる国にして

そびゆる山はいやし

流れるる川はいや

つづく

ここに掛け軸挿入


しかし
何事も習うより慣れろ
超高級漆器は兎も角
現代は、漆器も普段に使う時代

その位豊かな日本
使い慣れれば、思うほどにメンドクサクナイ

案ずるより産むが安し

長野県は
何故?!
教育県か?!

長野県は、貧乏人の集まりだった

しかし

お勉強好きの長野県の人達は偉い
あんたは偉い
あんたが大将

また おさわり罰金50万円

尊敬しちゃうよね


余り頭が良く無い

おいらは、3流大学3年生

高校3年生じゃ無い

また おさわり罰金50万円


天才秀才を輩出した教育県長野県
美人を輩出した京都
怖いお姉さんを、輩出した群馬、埼玉県
ロクデナシを輩出した大阪

田舎者は人迷惑

何千年経って進歩したのは科学と技術だけ
貴族と奴隷の関係は変わらなかった

医者で無いと人間じゃ無い
他の仕事は仕事じゃ無い

泣く子と地頭には勝てぬ

三六計逃げるが勝ち

一億総学者さん一億総お馬鹿さん

日本沈没

矛盾だらけ

夢を諦めないで

漆器と言うのは高級
扱いづらい

しかし

今は21世紀

昔は高級な食器も

今は

3馬鹿トリオで日本経済復活なるか?!


景気を良くする為には平準化
小学生〜お年寄りまで
みんなが飲んでくれると景気は良くなる


お酒を売るのは好きだけれど、自分は余り好きでない*お嬢様*
もしかして 売るのも嫌い
売るのもメンドクサイ

自分は音楽や美術の方が好き

もしかして もしかして・・・

またおさわり

おさわり罰金50万円